top of page

コンクールを上手に活用しよう!

コンクールと聞くと、マイナスなイメージのほうが多いかもしれません。


とてつもない緊張のなかで、自分の演奏が順位という評価の中に現れるというのは、心理的ストレスも計り知れません。


しかし、もっと上手になりたい!と思っている人にとっては、コンクールを活用しない手はないでしょう。


コンクールのメリットは大きく分けて3つあります。


1.自分の演奏を客観的に評価できる。


普段の練習の中では、自分の苦手な部分に目を背けてしまうことも多く、結果として独りよがりな演奏になってしまうこともあります。

その点、コンクールという場所に自分を置くことにより、自分の演奏に対しての妥協が少なくなり、大きなステップアップが望めます。


2.高め合える仲間と出会える


コンクールの参加者は、そのほとんど全てがたった上手くなりたいと望んでいる人たちです。

その気持ちがなければ、そんな緊張する舞台に自ら立つわけがないですよね。

コンクールでは、そんな同じ志を持つ仲間と必ず出会うことができます。

それは、音楽を勉強している人にとって大きなモチベーションになるに違いありません。


3.贅沢な空間で演奏出来る


ほとんどのコンクールは、有名で質の良いボールを一日中貸し切り行われます。

そこには、普段触らないような楽器(例えばスタインウェイのフルコン)、素晴らしい音響効果など、演奏する楽しさを存分に味わうことのできる空間があります。

普段の練習では決して接することのできない、夢のような空間で演奏するのは、きっと想像以上に素晴らしいことでしょう。


もちろん、緊張や不安と対峙しなければいけないのがコンクールですが、その分素晴らしいメリットも沢山あります。

是非1度挑戦してみてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
オンラインレッスンについて

皆さま、こんばんは。 日本は今とても大変な状況です。 リヒトクラシックサロンでは、感染拡大防止のために最善の努力をしておりますが、その中でも対面でのレッスンには抵抗のある方もいらっしゃいます。 コロナウイルスに関する状況が一応の収束を見せるまで、リヒトクラシックサロンではオ...

 
 
 

コメント


bottom of page