top of page

ピアノ学習者必見!指を強くする魔法の練習(完結編)

今回は具体的な練習方法について、みなさんとシェアしていこうと思います。


しかし、この練習方法は実はとても簡単で単純なものです。

もしかしたら、拍子抜けする人もいるかもしれませんが、継続して実践してください。少なくとも1週間以内には、自分の手の変化(筋肉の盛り上がり方など)に驚いていただけると思います。


STEP①


まず、自分の好きな簡単で静かな曲調の作品を選びましょう。

例: ショパン ノクターンやマズルカ


古典派の曲(モーツァルトやベートーヴェンなど)は、その当時の楽器やピアニズムの関係上、現代のピアノの奏法を学ぶ入り口としてはわかりにくい部分があります。

その観点から考えると、ショパンを1番にお勧めします。


STEP②


右手を看板の上に準備し、その右手の甲に自分の左手を置きます。


STEP③


左手を通して、右手に対して体の重さをかけます。


STEP④


その状態を保ったまま、考えられる限り均一なピアニッシモで、ゆっくりとしたテンポを保ちながら演奏します。

この時、右手の手のひらの中の筋肉を意識し、左手からかかる重みに負けないようにしっかりと支えを保つことを意識してください。


STEP⑤


左手でも同じように演奏します。



たったこれだけなのです。しかし、このトレーニングは恐ろしいほど効果があるもので、ある著名な世界的ピアニストも実践している方法です。

是非、継続して試してみてください。

きっとみなさんのピアノのレベルを、グンと引き上げてくれることでしょう。

 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
オンラインレッスンについて

皆さま、こんばんは。 日本は今とても大変な状況です。 リヒトクラシックサロンでは、感染拡大防止のために最善の努力をしておりますが、その中でも対面でのレッスンには抵抗のある方もいらっしゃいます。 コロナウイルスに関する状況が一応の収束を見せるまで、リヒトクラシックサロンではオ...

 
 
 

コメント


bottom of page