楽譜の違いを知ろう!④ペータース版
- リヒトクラシックサロン
- 2020年1月28日
- 読了時間: 1分
今日はペータース版についての知識を、みなさんとシェアしていこうと思います✨
ペータース版でまず思い浮かべるのは、誰もが一度は見たことのある黄色い表紙ですよね!
実はペータース版が日本に入ってきたのはなんと明治時代!😲
その頃から楽譜のデザインを変わらず守り続けているそうです。
ペータース版の特徴としてあげられるのは、極めて広範囲のレパートリーを出版していることです。
あなたが何か楽譜を探している時、必ずと言っていいほどペータース版を目にすることになると思います。
また、他の楽譜に比べて比較的安価なので
「迷った時はとりあえずペータース版!」
と決めている人も多いかもしれませんね笑
☆メリット
・極めて広範囲のレパートリーをかばーしている。
・値段が他の出版社と比べて比較的安価。
☆
・しばしば誤植などの印刷ミスがある。
・他の原典版ほど、初版や直筆譜に忠実というわけではない。
いかがでしたか?次回は、全音版をご紹介していこうと思います😊




コメント